2021年12月21日火曜日

採卵周期⑰~最後の1年へ~

            
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性



↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。  

なかなか次の採卵周期に入れないので、いつまでも採卵周期⑰のままですみません(笑)

生理がきたのでクリニックに行きましたが、今からだと年末年始にかかるので採卵は無理なのはわかってます(>_<)
でも、また無排卵だったり卵巣腫れてたりしたら、今度こそピル出してくれそうだったのでそれを期待して。



 




診察室に入ると先生が開口一番「やっぱりもう生理きちゃったかー」って。
そして、年末年始になるから採卵はできないけど、人工授精やタイミングならできるよと(笑)懲りないねアナタ(;'∀')
もちろん、顕微でお願いしたいのでお休みしますと答えました。
そして、プラノバール…と言いかけたとたん「あー年齢的にも出したくないんだよね~」って。
いや前回の時にご自分で「次はピルで卵巣休ませよっか」って言ったのお忘れ?
年齢的にも血栓ができやすくなるリスクが高いから、できれば自然に待ちたいと。
そして「ピル飲んだらもちろん次の生理は早いけど、飲まなくてももう生理の間隔だんだん短くなってきてるもんね?」って。
いや、私は今も変わらず27~28日周期ですが…
もちろん、ピル飲んだり黄体補充したり、そういう時は狂いますけどね。

なんだか「年齢的に」とやたら言われて、心が折れそうでしたが…
いやいや折れちゃってる場合じゃないよ!と奮い立たせまして。
「ここのところ卵巣がいつも腫れてて採卵できないので、卵巣休ませたいです」とキッパリ( ̄ー ̄)

先生も「やっぱりそうだよねぇ」って顔してました(笑)
とにかく水分しっかりとって、できるだけ体動かして、血栓リスクを減らすようにと何度も念押しされ、ようやく念願のプラノバール出してくれました~
英だと当たり前にプラノバール出てたのにな。
まぁリスクも考えると仕方ないのかもしれんけどね。

ということで、D5から飲んで、次こそ採卵できるように期待します!




 




さて、もうすぐ2021年も終わりますね。
昨年の今頃は、めちゃくちゃ綺麗な4AAちゃんをお腹に戻す準備でポジティブ全開しておりました。懐かしいなー(。-∀-)

今はもうさすがに、あの時ほどのポジティブさっちんはいません。
不妊治療の終わりが近いことを、少しずつ覚悟はしてきています。
まぁでも45歳でまだ治療してるんだから、ポジティブには違いないか(笑)

来年のクリスマスには、不妊治療は終わっている予定です。
それは、母になるという結果なのか、治療を辞めるという決断なのか。
どちらになるかはわからないけれど。
あと少し、あがいてみようと思います。

あ、もちろん母になる方向でお願いします(笑)



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

受精卵が成体になるためには、「重合化アクチン」という特殊なたんぱく質の構造が大事な役割を果たしているんだそうです。
迷子になりつつ辿り着いた「レシチン」をとりあえず飲んでみています(*´з`)




2021年11月24日水曜日

採卵周期⑰~無排卵月経が増えてきた~

           
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性



↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。  

先月、黄体が残ってたので採卵できず、今度こそはと期待してクリニックへ。


  






まずは内診で、右の卵巣から~
右は小さめのがポツポツと見えて、先生も「お~複数あるね、いい感じだ」って(*‘∀‘)

そして「左はどうかな~こっちもあるといいんだけ…あーーーー」

さっちんも同時に言いました。

「あーーーー」


20ミリがおりました( ;∀;)


卵胞は成長したんだけど、排卵できなかったので、そのまま残ってしまった。
でも厚くなった内膜は剥がれないといけないわけで。

今までも何回かあったけど、今回もまた「無排卵月経」です。
確かに基礎体温ははっきりしないダラダラした感じだったな~
排卵してないって基礎体温からもわかるんですよね。


更年期になると、生理周期が乱れたり、無排卵の月が増えてくるんだそう。

あー体は着実に、閉経に向けて進んでいってるんだなぁ…(´・ω・`)



さすがに2回続けて採卵準備できないとなると、先生もピルだそうかという雰囲気になりましたが、今からピル飲むと、ちょうど採卵日が年末になるので、採卵キャンセルになりかねない。

ということで、また1ヶ月待つことになりました( ノД`)



 




でも。

このまま時が来るのを待つだけよりも、できることはないかとググる( ̄ー ̄)

無排卵になるのは、原因はいろいろあるし、一番は加齢なんだけども。
それに加えて、私の場合、血が足りないのと、腎の衰え。

味に飽きて気持ち悪くなってしまってやめてたクコの実&ナツメ。
うーん、ちょっと復活させてみようかしら。

時間が経ったから、今なら、少しならいけるかも(;'∀')




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

皮膚や筋肉、内臓、骨にいたるまで黒い、貴重な烏骨鶏の卵で作られる卵酢。
殻のまま酢に漬けるので、カルシウムも豊富です♪

「同物同治(どうぶつどうち)」
「似たものはその部分を補ってくれる」という意味だそうです。

ということは、いい卵を摂ればいい卵子が…♡
なんて、単純すぎるけど期待して飲んでいます(*‘∀‘)





2021年10月25日月曜日

採卵周期⑰~黄体残ってました~

          
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性



↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。  

前回、卵がとれなかったので、今回こそはと期待&不安を抱えつつ…

生理がきたのでクリニックへ(*‘∀‘)








内診してもらった結果。

黄体がまだしっかり残ってました( ̄ー ̄)



うーんまた初めての経験。


卵胞も1つ、5ミリくらいのがあったけど、黄体の影響で採卵までいけないかもね、と言われました。


そして、いつものごとく

「また来月にしよっか~」




こうやって、どんどんタイムリミットは近づいていきます( ;∀;)




努力は嘘をつくのかもしれない。

でも、努力したことに、必ず意味はある。

たとえそれが、思うような結果ではなくても。



また来月!負けない!(何に)





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

妊娠しやすくなる体質改善にはフィッシュオイル<゜)))彡

「オメガ3系脂肪酸のEPAやDHAを含む食事、サプリメントからの摂取量が高いほど、妊娠率、出産率が高い。EPAの摂取では妊娠率10%、出産率15%、DHAの摂取では妊娠率8%、出産率16%増加」という研究結果もあるんだとか。





2021年10月8日金曜日

採卵周期⑰~顆粒膜細胞なし~

          
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性



↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。  

昨日、採卵してきました。
卵胞は23ミリと15ミリ。
15ミリは厳しいだろうけど、一応採ってみようかということで、2つ採卵しましたが…


結果は、卵はとれませんでした(ノД`)・゜・。


報告書には「顆粒膜細胞なし」と書かれてあって、もともとが空胞だったか、HCGの注射が効き目が弱くてLHサージが働かずで顆粒膜細胞が剥がれなかったか。
でも、これまで一度もHCGの効き目が弱かったことはなかったから、きっともともと空胞だった可能性が大きいかな、とのことでした。






で、顆粒膜細胞ってなんだ?(笑)
先生も説明してくれたけど、イマイチよくわからずだった、というよりも、さっちんショックで頭ボーっとしてもんで、まったく頭に入ってこなかった( ;∀;)



ということで、調べました( ̄ー ̄)


















↑金沢たまごクリニックのHPより

「採卵を経験された方は、卵子を手術室内のモニターでご覧になったことがあると思います。たいていの場合、卵子はモヤモヤしたものに囲まれていてあたかも小さな目玉焼きのように見えます。このモヤモヤの正体は顆粒膜細胞(卵丘細胞)で、卵子を成熟させる大切な役割を持っています。卵子は成熟するまで、顆粒膜細胞と一緒に卵胞という袋の内壁にへばりついていますが、成熟すると内壁からはがれて卵胞液の中をただよい、排卵の時を待ちます。採卵は、超音波のガイド下に卵胞を特殊な細い針で穿刺して卵胞内の液体(卵胞液)を吸引しておこないます。培養士が、吸引された卵胞液中にただよっているモヤモヤを目印に卵子をすばやく探して培養液に移し、顕微鏡を通したモニターの画面上でめでたく「ご対面」となります。」


あーこれなら見たことある(笑)
モヤモヤのやつね。
目玉焼きの白身みたいなやつね。
お名前存じ上げませんでしたが、顆粒膜細胞というらしいです。



あとこちらも↓
























↑はらメディカルクリニックのHPより

「空胞とは採卵しても卵子がとれなかった場合に使われる表現方法です。卵子は卵胞の中で顆粒膜細胞に包まれて存在しており、LHサージによって卵胞壁から顆粒膜細胞と一緒に剥がれるため、採卵時に針を刺すことで顆粒膜細胞と一緒に卵子を吸引できます。しかしLHサージが起こらないと卵子の成熟が進まず顆粒膜細胞が卵胞壁から剥がれないため吸引時に採卵できないことがあります。 結果卵子未回収となり空胞の原因になります。空胞の原因としては他にもあり、加齢による卵の異常で卵胞の中に卵子が存在していないということもあります。」


LHサージが起こらなかった可能性もあるけれど。
「加齢による卵の異常で卵胞の中に卵子が存在していない」という言葉が飛び込んできました(;'∀')たぶんおそらく絶対これ。


どちらにしても、採れなかったものは仕方ないので、また次です。







帰りに主人と「採卵したらほぼ必ず成熟卵が採れた」というのは、これからはもう、めったにないことと思おう。と再確認。
胚盤胞を複数貯めるなんて夢のまた夢になってきた今、次もし胚盤胞凍結できたら、移植しようね、なんて話しながら帰りました。

貯卵派の主人と移植派の先生との間で悩まなくて済むので、ある意味よかったかも(笑)
ちなみにさっちんは、そりゃ理想は「貯卵」だけど、現実を考えると「移植」です。

妊娠&出産は1日でも若い方がいい。


来月、卵巣腫れてないといいなぁ(´Д`)



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「卵子の質をぐーーーっと上げてくれるのはL-カルニチン」と言われて以来、ずっと飲んでます♪

L-カルニチンは、肝臓で合成されるアミノ酸の一種で、その優れた抗酸化作用によってミトコンドリアを活性化させ、卵子の成熟率を上げたり精子の運動率を上げる等の報告があるそうです。







2021年10月4日月曜日

採卵周期⑰~なんとか採卵できそうです~

          
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性



↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。  


先週土曜日にD8の卵胞チェックに行ってきました。

D1で1個大きめ(7.5ミリ)なのがあったけど、追いかけて3個あったので、バランスよく複数育ってたらいいな~と期待しつつでしたが…



独走しとった( ゚Д゚)


7.5ミリさんが、17ミリになってました( ;∀;)

2番目に大きいのも8ミリくらいで、今回もまた1個コースのようです。

でも卵胞17ミリもあるのにE2はまだ100くらいだったようで、これじゃ低すぎるから、月曜にもう一回血液検査と卵胞チェックして採卵するか決めようということになりました。


E2が100って。
もしや空胞なんじゃないですかね…( ノД`)

注射だといきなり成長して排卵しちゃったら困るので、今回は注射はせず引き続きクロミッド追加になりました。
吉と出てくれるといいんだけど。






そして緊張の月曜日。


E2は248まで上がってました~(*‘ω‘ *)よかった
クロミッドがちゃんと効いてくれたようです。

これはきっと卵胞も大きくなってるだろうと思いましたが、なぜか18ミリ。
どうしてなの(笑)

まぁでも、E2も卵胞も、ギリギリ合格ラインになったので、なんとか採卵決定です☆

朝晩が冷えるようになったので、モコモコ靴下&腹巻であったかくして過ごします。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「これを飲めば胚盤胞になります!」
なんて言ったら誇大広告で訴えられそうですが(笑)

少なくとも私にとっては、そのくらい効果のあるサプリ♡
飲んでる時と飲んでない時の差がすごいです。

まぁ、当たり前ですが、個人差がありますです(*'ω'*)

詳しくはこちら↓


プレグエイドAMH 3本セット 【体外受精・顕微授精・不妊・妊活】

2021年9月27日月曜日

採卵周期⑰~お久しぶりになってしまいました~

         
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性



↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。  

前回、胚盤胞凍結ができなくて終了した後、8月末にきた生理では、卵巣しっかり腫れてました( ;∀;)
ハナブサでは2回とも腫れなかったから、レトロゾールだと腫れにくいのかなと思ったけど、あんまり関係なかったのかも(笑)
採卵の技術の違い?(失礼)
それかやっぱり、プラノバールのおかげだったのかな。
でもYクリニックでは、プラノバールは年齢的にもうおすすめしたくないってことで却下でした( ̄ー ̄)
うーん、45歳の貴重な1ヶ月を、ただ「待つ」だけなのは正直キツイけれど…


そして、凍結に耐えられないと判断された胚盤胞を見せてもらいました。
先生いわく「胚盤胞まであとほんとにちょっとだったのに」とのことだったので、培養士さんの「胚盤胞にはなったけど」という表現はポジティブすぎたのか(笑)
パッと見は胚盤胞に見えるくらい、かなり惜しい感じでしたけどね(*´з`)
ならなかったものは仕方ない。よく頑張ったよ、卵ちゃん。


ということで、ただ「待つ」だけの1ヶ月が過ぎ、29日後で生理がきました~

今回まだ腫れてたらどうしようと、ちょびっと不安でしたが、腫れはしっかり引いてくれました(´Д`)あーよかった

そしてD1の卵胞さん、(たぶん)右に5ミリくらいのが3つ、左に7.5ミリが1つありました。
この7.5ミリが爆走しなければ複数期待できそうですが、どうでしょう(*´Д`)


ちなみにレトロゾールは1回も胚盤胞にならなかったので、クロミッドでスタートです☆
仲良くそろって大きくなってくれますように…(>_<)



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




2021年8月19日木曜日

採卵周期⑯~凍結に耐えられないって~

        
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性

↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。  

今日、受精卵の最終確認日でした。
結論から言うと、胚盤胞にはなったけど、状態が悪すぎて凍結に耐えられないと判断したとのことでした( ;∀;)
初めての結果に、ちょっと絶句してしまいました。
培養士さんも電話の向こうで「あのぅ~」ってなってた(笑)ごめんなさいね。


ちなみに月曜日に聞いた時は、無事に受精できてグレード3の12分割。
そして昨日、培養5日目の確認では、朝の時点ではまだ胚盤胞になってませんでした。

この時点で、ちょっと嫌な予感がしたんですよね…

これまではいつも5日目の朝にはちゃんと胚盤胞になってたから。
いやでも6日目胚盤胞でも希望はある!と言い聞かせてみたけれど。残念無念。


卵ちゃん。
そんなに状態が悪くても、頑張って胚盤胞まで育ってくれたんだなぁ。


うーん、残念すぎて脱力中です(´Д`)


何が悪かったのか、ぐるぐる考えても仕方ないので、また次がんばります。

でもちょっと、レトロゾールと相性が悪いのかもしれませんね。
次はまたクロミッドでお願いしてみようと思います。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

受精卵が成体になるためには、「重合化アクチン」という特殊なたんぱく質の構造が大事な役割を果たしているんだそうです。
迷子になりつつ辿り着いた「レシチン」をとりあえず飲んでみています(*´з`)




2021年8月14日土曜日

採卵周期⑯~採卵できました〜

        
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性

↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。  


やってきました採卵日(๑¯◡¯๑)

今までレトロゾールで排卵済みが2回あったので、今回も20ミリさんが排卵してしまわないかドキドキでしたが…

なんとか残ってくれてました(。•̀ᴗ-)✧
右が23ミリ。
左の13ミリは16ミリになってて、少し小さいけど採ってみようということに。
内膜は9ミリあったので、このまま新鮮胚移植もできるよと言われたけど、さっちんは今回も胚盤胞で凍結希望しました(•ˇ‿ˇ•)


そして採卵の結果は…

成熟卵1個採れました〜☆
本音は2ついけるかなーと思ったけどね、残念。

お盆休みなので、受精確認も月曜日までお預けです。
胚盤胞まで無事に育ってくれますように♡
卵ちゃんの生命力を信じて待ちます(*´︶`*)




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

皮膚や筋肉、内臓、骨にいたるまで黒い、貴重な烏骨鶏の卵で作られる卵酢。
殻のまま酢に漬けるので、カルシウムも豊富です♪

「同物同治(どうぶつどうち)」
「似たものはその部分を補ってくれる」という意味だそうです。

ということは、いい卵を摂ればいい卵子が…♡
なんて、単純すぎるけど期待して飲んでいます(*‘∀‘)





2021年8月12日木曜日

採卵周期⑯~15回目の採卵へ~

        
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性

↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。  

生理1日目で既に10ミリさんが鎮座していたのでちょっと不安なスタートでしたが、レトロゾールを5日間飲み終えてD8の卵胞チェックでは左右に1つずつ、9ミリと10ミリがありました(*゚ー゚*)
今回はのんびり成長っぽいです。
複数育ってきているので注射を追加。
内膜はまだ4ミリでした。

今のところ、まだまだって感じですが、お盆休みはクリニックが採卵できないので、成長スピードとうまくタイミングが合えばいいのだけど。。。
注射したからちょっとスピードアップするかな??
レトロゾールはやっぱりクロミッドより排卵コントロールしにくいみたいなので、排卵済だけは避けたい…(>_<)



そしてD12。
さぁどうなっていますやら。

内診の結果、20ミリ!と13ミリになっていました( ゚Д゚)!急成長やで。
なんだか左右とも卵巣あたりがギューッと痛い時があったので、成長はしてるだろうとは思っていたけれど、4日で10ミリも成長したのねー

そして、卵胞が大きくなっていたのでE2を調べたところ、120でした~
レトロゾールだから数値はいつもより低くてOKですが、先生いわく1個半ってとこかな?とのことでした。
100あればいいんだって。
うーん、せっかく2個成長してるんだから、2個とも成熟卵であってほしいところ。
これは13ミリちゃんに頑張ってもらうしかありません。
そして、20ミリさん、排卵しないでおくださいませ…なにとぞなにとぞ(>_<)


というこで、D14に採卵が決まりました。
なんとかお盆休みにはギリギリ重ならずに済みました(;'∀')
あ、ちなみに内膜は7ミリでした。
これなら新鮮胚移植もできるよ~って、また言われたので、「はーい」って返事しときました(笑)



振り返ってみれば、今回で採卵は15回目。
(採卵周期①は採卵キャンセルになったので、実際に採卵できるのは15回目)
そのうち移植までいけたのは初期胚1回、胚盤胞7回。

グレード良好な胚盤胞でも出産まで辿り着けるのは1割にも満たないことを思えば、さっちんはまだ、もうすべてやり切ったとは思えないのです。

あきらめが悪くてもいい。
まわりにどう思われたっていい。(主人が反対したら別ですが)
せめて胚盤胞移植10回までは頑張りたい。(あと3回)
欲を言えば、AHAありの凍結胚盤胞で移植10回までは挑戦したい。(あと5回)

だんだん更年期も始まってくるお年頃。
もういつまで採卵ができるかもわからなくなってきましたが…
あと少し、もう少しだけ、卵巣ちゃん、一緒に頑張ってください(>_<)



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

妊娠しやすくなる体質改善にはフィッシュオイル<゜)))彡

「オメガ3系脂肪酸のEPAやDHAを含む食事、サプリメントからの摂取量が高いほど、妊娠率、出産率が高い。EPAの摂取では妊娠率10%、出産率15%、DHAの摂取では妊娠率8%、出産率16%増加」という研究結果もあるんだとか。





人気の投稿