2021年10月8日金曜日

採卵周期⑰~顆粒膜細胞なし~

          
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性



↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。  

昨日、採卵してきました。
卵胞は23ミリと15ミリ。
15ミリは厳しいだろうけど、一応採ってみようかということで、2つ採卵しましたが…


結果は、卵はとれませんでした(ノД`)・゜・。


報告書には「顆粒膜細胞なし」と書かれてあって、もともとが空胞だったか、HCGの注射が効き目が弱くてLHサージが働かずで顆粒膜細胞が剥がれなかったか。
でも、これまで一度もHCGの効き目が弱かったことはなかったから、きっともともと空胞だった可能性が大きいかな、とのことでした。






で、顆粒膜細胞ってなんだ?(笑)
先生も説明してくれたけど、イマイチよくわからずだった、というよりも、さっちんショックで頭ボーっとしてもんで、まったく頭に入ってこなかった( ;∀;)



ということで、調べました( ̄ー ̄)


















↑金沢たまごクリニックのHPより

「採卵を経験された方は、卵子を手術室内のモニターでご覧になったことがあると思います。たいていの場合、卵子はモヤモヤしたものに囲まれていてあたかも小さな目玉焼きのように見えます。このモヤモヤの正体は顆粒膜細胞(卵丘細胞)で、卵子を成熟させる大切な役割を持っています。卵子は成熟するまで、顆粒膜細胞と一緒に卵胞という袋の内壁にへばりついていますが、成熟すると内壁からはがれて卵胞液の中をただよい、排卵の時を待ちます。採卵は、超音波のガイド下に卵胞を特殊な細い針で穿刺して卵胞内の液体(卵胞液)を吸引しておこないます。培養士が、吸引された卵胞液中にただよっているモヤモヤを目印に卵子をすばやく探して培養液に移し、顕微鏡を通したモニターの画面上でめでたく「ご対面」となります。」


あーこれなら見たことある(笑)
モヤモヤのやつね。
目玉焼きの白身みたいなやつね。
お名前存じ上げませんでしたが、顆粒膜細胞というらしいです。



あとこちらも↓
























↑はらメディカルクリニックのHPより

「空胞とは採卵しても卵子がとれなかった場合に使われる表現方法です。卵子は卵胞の中で顆粒膜細胞に包まれて存在しており、LHサージによって卵胞壁から顆粒膜細胞と一緒に剥がれるため、採卵時に針を刺すことで顆粒膜細胞と一緒に卵子を吸引できます。しかしLHサージが起こらないと卵子の成熟が進まず顆粒膜細胞が卵胞壁から剥がれないため吸引時に採卵できないことがあります。 結果卵子未回収となり空胞の原因になります。空胞の原因としては他にもあり、加齢による卵の異常で卵胞の中に卵子が存在していないということもあります。」


LHサージが起こらなかった可能性もあるけれど。
「加齢による卵の異常で卵胞の中に卵子が存在していない」という言葉が飛び込んできました(;'∀')たぶんおそらく絶対これ。


どちらにしても、採れなかったものは仕方ないので、また次です。







帰りに主人と「採卵したらほぼ必ず成熟卵が採れた」というのは、これからはもう、めったにないことと思おう。と再確認。
胚盤胞を複数貯めるなんて夢のまた夢になってきた今、次もし胚盤胞凍結できたら、移植しようね、なんて話しながら帰りました。

貯卵派の主人と移植派の先生との間で悩まなくて済むので、ある意味よかったかも(笑)
ちなみにさっちんは、そりゃ理想は「貯卵」だけど、現実を考えると「移植」です。

妊娠&出産は1日でも若い方がいい。


来月、卵巣腫れてないといいなぁ(´Д`)



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「卵子の質をぐーーーっと上げてくれるのはL-カルニチン」と言われて以来、ずっと飲んでます♪

L-カルニチンは、肝臓で合成されるアミノ酸の一種で、その優れた抗酸化作用によってミトコンドリアを活性化させ、卵子の成熟率を上げたり精子の運動率を上げる等の報告があるそうです。







0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿