2021年6月28日月曜日

採卵周期⑮~移植に向けて~

     
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性


↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。 

今周期、もしまだ卵巣が腫れてたら採卵は1ヵ月お休みになるので、少しでも早く妊娠するためにも移植をと先生は勧めてくれていました。

でも、もしまた化学流産したら、本当になかなか腫れが引かなくて4カ月お休みなんてこともあったので、もうそんなにお休みなんてしてる時間はない!と、化学流産こわさに貯卵を希望する気持ちもありつつ。
とりあえず腫れてなきゃ採卵でいいんじゃない?
なんて、かすかな希望も捨てずに待つこと半月。

25日に生理がきたので内診してもらったら、案の定、まだしっかり腫れてました(´Д`)
しかも腫れがひどくなってるような( ;∀;)


主人もあれからずっと考えてくれてて、でももうどっちがいいのかわからなくなってきたみたいで、最終さっちんに任せるって(;'∀')オーイ


んで。
採卵にも年齢の限界があるけれど、妊娠だって年齢を重ねればその分リスクも大きくなる。
私たちの望みは卵を貯めることではなく、無事に赤ちゃんを産むことなんだから、母子ともに健康に出産という点からも少しでも早く移植をするのがいいと思う。

というさっちんの思いを尊重してくれることになりました。
でももし今回も化学流産したら、もう絶対に次からは貯卵という約束です。



ということで、まずはプレマリンを飲んでD10に黄体ホルモンが出てなかったら移植、という流れになりました(*‘∀‘)


だいじょうぶ。
ちゃんと着床できることを信じよう( ˘ω˘ )



あ、ちなみに今回無事に胚盤胞になってくれた3BCちゃんがこちら↓




















うーんぼんやりしてます( ̄ー ̄)

いいの。見た目だけのことだから。←言い聞かし中





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「卵子の質をぐーーーっと上げてくれるのはL-カルニチン」と言われて以来、ずっと飲んでます♪

L-カルニチンは、肝臓で合成されるアミノ酸の一種で、その優れた抗酸化作用によってミトコンドリアを活性化させ、卵子の成熟率を上げたり精子の運動率を上げる等の報告があるそうです。







2021年6月15日火曜日

採卵周期⑮~胚盤胞になりました☆~

     
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性


↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。

採卵後の診察に行ってきました~
卵巣ちゃん、腫れてました( ;∀;)30ミリくらい?
で、もし今の卵が凍結できてもすぐ移植せずに、次も採卵したいんですって言ったら、腫れてるから次の採卵は難しいかもしれないって。
でも卵巣が腫れてても移植はできるから、次もし採卵無理そうだったら先に移植したほうがいいよって。
ちょっとでも早く妊娠できる方がいいでしょって。
ごもっともです(*‘∀‘)

でもね、もしまた化学流産なんかしたら3~4か月お休みになるんだよね…
さっちんなかなか腫れが引かないもんで。
そしたら次の採卵って10月~11月とかになっちゃうんだよな~
その方が時間もったいない気もして。
どっちがいいのかなぁ…うーん

家に帰って主人に言ったら、移植反対!って言ってました。
主人は何ヶ月もお休み期間があった頃ほんとモヤモヤしてたそうで。
とにかく採卵できるうちに1個でも多く凍結したいって。
いやあなたはいいでしょうけどね。採卵て痛いのよ。知ってます?←心の声(笑)


…でも待って(・∀・)

次また化学流産する前提で考えてるのもおかしな話ですよ(笑)
化学流産なんてしませんよ!
次は必ず妊娠するって信じないと!!


と、自分の気持ちも右往左往しとります( ノД`)

まだ次の周期まで少し時間があるので、また話し合ってみようと思います。



ちなみに、3日目の受精卵はグレード3の12分割でした(*‘ω‘ *)

そして今日、培養5日目の確認で、無事に胚盤胞凍結できました~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
グレードは3BCです。
ま、良くもないけど悪すぎることもない。かな?
いいんです、グレードは見た目ですから。


サプリをプレグナからまたプレグエイドに戻して2ヶ月弱。
やっぱり胚盤胞になるんだな~いやほんますごいな~


さっちん改めて誓います。

プレグエイド様。
もう二度と、浮気はいたしません(>_<)♡



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「これを飲めば胚盤胞になります!」
なんて言ったら誇大広告で訴えられそうですが(笑)

少なくとも私にとっては、そのくらい効果のあるサプリ♡
飲んでる時と飲んでない時の差がすごいです。

まぁ、当たり前ですが、個人差がありますです(*'ω'*)

詳しくはこちら↓


プレグエイドAMH 3本セット 【体外受精・顕微授精・不妊・妊活】

2021年6月11日金曜日

採卵周期⑮~採卵できました~

     
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性


↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。

昨日は久々のYクリニックでの採卵でした。
直前で24ミリだった卵胞ちゃん、まだ残ってくれてるのか…うー心配(¯―¯٥)

先生も「お願い残ってて〜〜」と言いながら卵胞チェック(笑)


結果、卵胞は29ミリまで成長しとったです。
どんだけ大きくなるの(笑)
でもまだ排卵してない奇跡に感謝♡

そしてそして、その横にしれっと15ミリちゃんができてまして(*゚∀゚)
小さくて無理かもしれないけど一応採ってみようということになりました。


採卵の時に、器具をグッと入れた衝撃で排卵しちゃうこともあるんだそうで(´゚д゚`)
先生またまた「排卵しないでぇーーーお〜間に合ったぁ!」って(笑)
笑っちゃうからやめて( ´∀`)笑

結果は、やっぱり15ミリちゃんは空胞だったようで、1つだけ成熟卵が採れました♡
そして今回も顕微授精でお願いしました(*‘ω‘ *)


ところで、主人の精液所見ですが、一度運動率が67%まで上がって喜んだものの
その後は40%→24%→43%→25%と上がったり下がったり。
まぁでも毎回ちゃんと胚盤胞にはなるので大丈夫だったんですが。
ハナブサでの2回、どーんとめっちゃ悪くなったんです(>_<)
1回目 19.2%
2回目 15.4%
どこまで下がっていくんですか(;'∀')
顕微授精だからそこまで深刻ではないにしても、やっぱり気になる運動率。
ハナブサでは採精前のいわゆる禁欲期間が1~2日推奨と短いので、それも関係あるのかな?
ちなみにYクリニックでは3~7日推奨です。
あとは、ハナブサの採卵日は朝がめちゃくちゃ早い&長距離運転なので、寝不足&疲れもあったのかも??

なにはともあれ、今回の精液所見、運動率55%に回復しておりました(*‘∀‘)
まぁ、次回また下がる可能性も無きにしもあらずだけど…
おー上がった~♡と喜んでたので、よしとしましょう(笑)


ということで、今日確認TELした結果、無事に正常受精を確認できました(*'ω'*)

順調に分割して、胚盤胞まで育ってくれますように…(>_<)☆



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




2021年6月9日水曜日

採卵周期⑮~気になるFSHとE2問題~

    
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性


↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。  

話が前後しますが、ハナブサでの血液検査でFSHが高くなっていたので、今回、先生も心配して「卵巣機能がどうなってるか調べてみようね」ってD2の診察の時に採血してくれてました。
そうなんですよ。さっちんもちょっと気になってたの(´Д`)
直近のD3のFSHは23.4。だいぶ高いです。
先月は刺激も何もせずお休みだったので、あれ以上高くなってることはないと思いたいんだけど…

と、その日は心配してましたが、次の日にはすっかり忘れてました(笑)
そしてD7の診察の時に「卵巣機能、まだまだ大丈夫だったよ!閉経の心配ないよ!」と嬉しそうな先生の顔を見て、あっそうだったFSH調べたんだ(*‘∀‘)と思い出した始末(笑)

ちなみにD2のFSHは8.3でした(*‘ω‘ *)おー下がってる♡
ホルモン値はその時その時の体の状態やストレスなんかにもすごく左右されるそうなので、これで安心というわけではないんでしょうが、でもとりあえず、安心しました(*´з`)

他の結果は
LH3.8
エストラジオール48.5
プロゲステロン0.3
プロラクチン13.1
でした。
ようわからんけど、問題なしだそうです(´-`*)よかった



あ、そうそう、あと気になる採卵直前のE2問題(笑)
ハナブサでは2回ともすごく低かったのよね~
採卵2日前でE2が144とか。
成熟卵1個につき250くらいって聞いてたから、これ低すぎない?って思ってたけど、でも2回とも成熟卵が採れてたのよねぇ。ま、成長ストップしたけどさ(。-∀-)
でも今回は、D7で251あったから、ほらやっぱり~って思って(笑)

クリニックによって違うの?そんなわけないか。なんでだろうなー
レトロゾールとクロミッドの違いでこうなったのかなぁ
私にはクロミッドが合ってるってことなのかな??



なんて。

考えても仕方ないような気もするので…まぁいっか(∩´∀`)∩←よくない




*****追記*****
調べてみたら、レトロゾールにはエストロゲンを低下させる作用があるそうです。
なので、E2(エストラジオール)も低くてあたりまえ(*‘∀‘)
しかも卵巣への刺激も少ないし、小さい卵胞からも成熟卵が採れる可能性があるらしい。
おいおい、レトロゾールいいやつじゃないか。
排卵済さえ阻止できれば、卵巣が腫れやすいさっちんはレトロゾールが向いてるかもしれんとです。
色々見てみたけど、わかりやすかったのはハナブサ先生のブログでした☆
φ(..)メモメモ
************



ということで、あと1日だけ様子を見ていた卵胞ちゃん。
昨日チェックしてもらったら、なななんと24ミリになっとった(;'∀')わわわわ
E2も370で充分すぎます。
過熟もよくないそうなので、大丈夫かしらとちょっと心配( ゚Д゚)


排卵防止の座薬だけは忘れずに、今日は早めに休んで明日に備えます(*´з`)
無事に採卵できますように…!



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

受精卵が成体になるためには、「重合化アクチン」という特殊なたんぱく質の構造が大事な役割を果たしているんだそうです。
迷子になりつつ辿り着いた「レシチン」をとりあえず飲んでみています(*´з`)




2021年6月8日火曜日

採卵周期⑮~採卵はできそうです~

    
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性


↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。 

D2ですでに11ミリちゃんがいたので、今回は早めに7日目の昨日、卵胞チェックでした。
内診の結果、11ミリはなんと18.5ミリに大成長(゚∀゚)はやー
そして期待の5ミリちゃんは、サイズを測られることもないほど小さいままでした(¯―¯٥)うーん残念。

そして卵胞が18ミリを超えてるので採血してホルモン値もチェック。
E2は251ありました(*゚∀゚)
成熟卵1個につき250〜350あればOKだそうなので、ちょうど1個分ですな。

ということで、今回は採卵1個になりそうですが、1個でもお願いしますと言ってあるので、採卵へ向けて迷わず進みます(>o<)ノ
といっても合格ラインギリギリの大きさ&数値なので、あと1日だけ様子を見て、たぶん木曜日に採卵になりそうです。
また今日採血&診察です(*‘ω‘ *)
採卵ギリギリの数日は排卵済を防ぐためにも、ちゃんと成熟卵が採れるためにも、マメに卵胞チェックしてもらいたいところ。
クリニックが近いって、こういうメリットも大きいんですよね。
ハナブサはさすがに毎日は通えないもんなぁ(。-_-。)


そうそう、さっちんの前の診察の人がちょうど採卵後の診察だったみたいで、診察室から先生の大きな(笑)声が聞こえてきてまして。
「今回は6個採れたけど、成熟卵は2個だったよ。2つとも受精できたら凍結する?」って。
6個も採れても2個しかないのか…
さっちん1個しか採れない予定なんですけど( ;∀;)わーん

いいの。人は人。よそはよそ。(よくお母さんに言われたわね~笑)
毎度のことですが、確率低い中での奇跡を信じて頑張っていきますです(*´з`)



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





2021年6月3日木曜日

採卵周期⑮~クロミッドでまたスタートです~

   
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査
2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院
2018年5月 採卵&体外受精→受精せず
2018年7月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2018年12月 凍結胚移植→陰性
2019年1月 Yクリニックに転院
2019年3月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性
2019年5月 採卵&顕微授精→成長ストップ
2019年7月 採卵&顕微授精→受精せず
2019年9月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg3.8)
2020年2月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性(hcg7.1)
2020年6月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性
2020年10月 採卵→成熟卵なし
2020年12月 採卵&顕微授精→凍結胚移植→陰性


↑↑クリックすると各周期に移動します↑↑



こんにちは(*'ω'*)さっちんです。 

1日に生理がきましたので、昨日Yクリニックへ行ってきました(*´з`)
約4カ月ぶり?でちょっとドキドキしましたが、紹介状もって受付へ。

すると、久しぶりなので問診書いてくださいってさ。まじかー
えーと、初めての月経って、前に書いたときは何歳って書いたっけかな~
たしか小学6年生だったような…?中学ではなかったような?
11歳か12歳くらいかなぁ…記憶があいまいです。
Yクリニックの初診の時に書いた問診、見せてほしい(笑)
ま、そんなに大きな問題でもないだろうから、12歳って書きました(*‘∀‘)てへ

そして診察室へ。
入ると先生は紹介状をじっくり見てくれているところでした。
特に何を言われるでもなく、ほんとにいつも通りに対応してくれて、ホッと安心♡

そして「ハナブサではレトロゾール使ったんだね。うちでもよく使ってるからできるよ。レトロゾールにする?」って聞かれたので、「レトロゾールで2回連続で採卵前に排卵しちゃったんです」って言ったら「あらまー」って(笑)

クロミッドの方が、レトロゾールよりは卵胞数も複数期待できること。
クロミッドには卵胞を育てるのと同時に排卵抑制の効果もあるから、しっかり大きくなるまで待てること。
でもクロミッドは内膜が薄くなる副作用があること。卵胞数が1つや2つで採卵するのはもったいないからと、もし採卵キャンセルになった場合に、内膜薄くなってると人工授精やタイミングに変更できないけど、レトロゾールならそれも可能。

などなど説明してくれまして、「まぁまずは内診してみようか」ということで~

内診の結果、左右どっちがどっちか忘れたけど、11ミリ!と5ミリがおりました(;'∀')
11ミリを見た瞬間、先生も「あー」って(笑)
プラノバール飲まないとこれだよ( ̄ー ̄)必ずいるのよ、おっきいのが。
1つになるかもしれないけど、でも5ミリがグンと追いつく可能性もまだあるので、とりあえず採卵に向けてスタートすることになりました。

そして、これまでも採卵は1つか2つだったし
タイミングに切り替えて妊娠できる可能性はかなり低いし…
ていうか、そもそも胚盤胞凍結が希望なので(笑)
クロミッド希望しました(*‘∀‘)



さぁ5ミリちゃん、追いついておくれ~~~(>_<)☆☆




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

皮膚や筋肉、内臓、骨にいたるまで黒い、貴重な烏骨鶏の卵で作られる卵酢。
殻のまま酢に漬けるので、カルシウムも豊富です♪

「同物同治(どうぶつどうち)」
「似たものはその部分を補ってくれる」という意味だそうです。

ということは、いい卵を摂ればいい卵子が…♡
なんて、単純すぎるけど期待して飲んでいます(*‘∀‘)





人気の投稿